海外製薬産業 ニュース解説
お知らせ
(移動先: ...)
セミナー「製薬産業分析の基礎」― 総論 / 各論1
ファーマセットLIBRARYについて
グローバル製薬産業の2020年アウトルック
DDS学会誌寄稿>製薬産業の将来像とDDS研究
第54回 薬剤学懇談会 2017年6月9日 抄録
▼
2015/07/24
FDAが慢性C型肝炎ジェノタイプ3感染治療にダクルインザとソフォスブビルの併用を承認
ブリストル- マイヤーズスクイブ(BMS)のNS5A複製複合体阻害剤ダクルインザDaklinza(一般名:ダグラタスビルdaclatasvir)をFDAが承認した。今回の承認内容は、ギリアド社のソバルディ(一般名:ソフォスブビル)との併用(12週間)である。
申請の根拠は、代替性肝疾患を持つHCVジェノタイプ3感染患者152例(うち101例は未治療、51例は治療歴あり)を対象とした第3相試験(ALLY-3試験)の結果である。主要評価項目は治療終了後12週目のSVR率である。ダクルインザ60mg+ソバルディ400mg、1日1回投与により、未治療群のSVR12は90%、治療歴あり群のSVR12は86%であった。肝硬変のない患者ではSVR12は96%、肝硬変のある患者ではSVR12は63%であった。
リンク
経営分析➜
Bristol-Myers
新薬開発➜
C型肝炎
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示