海外製薬産業 ニュース解説
お知らせ
(移動先: ...)
セミナー「製薬産業分析の基礎」― 総論 / 各論1
ファーマセットLIBRARYについて
グローバル製薬産業の2020年アウトルック
DDS学会誌寄稿>製薬産業の将来像とDDS研究
第54回 薬剤学懇談会 2017年6月9日 抄録
▼
2015/07/21
アムジェンのPCSK阻害薬レパサがEC承認を取得
欧州委員会(EC)がLDL-Cのさらなる低下を要するコレステロールコントロール不良患者を対象として、PCSK阻害薬としては世界で初めてアムジェンのエボロクマブevolocumab(商品名:レパサRepatha)を承認した。
米国では、エボロクマブと熾烈な開発競争を繰り広げてきたサノフィのPCSK9阻害剤プラルエントPRALUENT (一般名:アリロクマブalirocumab)がエボロクマブ(Amgen)よりも先に承認されている。一方、エボロクマブのFDA審査ゴールは2015年8月27日に設定されており、AmgenとSanofiの承認取得競争は欧州と米国で逆転する結果となった。
リンク
]
経営分析 ➜
Amgen
リンク
新薬開発➜
コレステロール、中性脂肪、肥満
リンク
市場分析➜
コレステロール低下剤
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示