お知らせ

2017/02/28

HDAC 阻害剤ボリノスタットとベバシズマブの併用が腎細胞癌患者の生存期間を延長

 クラスII ヒストン 脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤ボリノスタット(商品名ゾリンザ 、米メルク)と血管内皮細胞増殖因子(VEGF)阻害剤ベバシズマブ(商品名アバスチン、ロシュ)の併用療法を明細胞腎細胞癌(CCRCC)患者を対象として評価した第1/2 相試験の結果が、British Journal of Cancer. [( (21 February 2017) | doi:10.1038/bjc.2017.33)]に発表された。 
汎HDAC 阻害剤は、腫瘍やコンパ―トメントの内壁のパスウェイを障害することにより血管新生を阻害する。一方、クラスII のHDAC 阻害剤は低酸素症誘導因子-1 および₋2a の分解を誘導し、VEGF 阻害剤との併用により抗腫瘍効果を発揮するとされている。
 試験の概要:これまでにスニチニブ、ソラフェニブ、アキシティニブ、IL-2、インターフェロン、またはテムシロリムスを含む2 回の前治療歴を有する36 人のCCRCC 患者を登録し、ボリノスタット200 mg 1 日2 回(BID)を2週間に1 回、ベバシズマブ15 mg/kg を3週間に1回投与した。6 ヵ月間の無増悪生存率と安全性を主要評価項目とした。評価対象患者33人の内訳は18 人が1 回の前治療歴、13 人が2 回の前治療歴があり、残る2 人は治療歴の無い患者であった。全体で、6 人(18%)が奏効(ORR)を達成し、うち1 人が完全奏効(CR)、5 人が部分奏効(PR)を示した。19 人の病勢が安定しており、うち2 人が2 年以上の確定奏効を達成した。試験に参加した評価対象の48%が6 ヵ月の時点で無増悪を示し、無増悪生存期間(PFS)中央値は5.7 ヵ月(95%CI;4.1, 11.0)、全生存期間(OS)中央値は13.9 ヵ月(95%CI; 9.8, 20.7)であった。
(参考)
ゾリンザはFDAが承認した初めてのHDAC阻害剤である。メルクが開発し、皮膚T細胞性リンパ腫( cutaneous T cell lymphoma 、CTCL)の治療薬として2006年に発売された。日本では大鵬薬品が希少疾病用医薬品の指定を受け、2011年に発売した。

Link 新薬開発➜腎細胞がん