欧州医薬品庁(EMA)の医薬品評価委員会(CHMP)は5月の定例会議で新薬6品目、ジェネリック薬2品目、効能追加6件の承認勧告を採択した。癌免疫療法薬では、メルクのキートルーダ(一般名:ペンブロリズマブ)、ブリストルマイヤーズ・スクイブ(BMS)のオプジーボ(一般名:ニボルマブ)、United Therapeutics EuropeのUnituxin(一般名:dinutuximab)の3剤が含まれている。今回の承認勧告の効能は、キートルーダがメラノーマ、ニボルマブが非小細胞肺癌、Unituxinが小児神経芽細胞腫である。
このほか、アムジェンの抗PCSK9抗体薬RAPATHA(一般名:エボルクマブ)が、成人の原発性高コレステロール血症または混合型脂質異常症の効能でfirst-in-classの承認勧告を受けた。抗PCSK9抗体薬として競合するサノフィのアリロクマブは2015年1月に審査が開始されている。
[リンク] 経営分析 ➜Merck(MSD) ➜Bristol Myers ➜Sanofi [リンク] 新薬開発 ➜肺がん ➜皮膚がん